About
当研究室について当研究室では、デジタル技術を活用してイノベイティブなベンチャー起業を促す仕組み作りに取り組んでいます。特に高齢化と過疎化が進んで産業の空洞化が顕在化している地方の活性化を図るための産業政策や六次産業化と呼ばれる地方の農林水産資源や観光資源を需要地と結びつけるビジネスモデルの研究を進めています。
Research
研究領域主な研究テーマ「イノベーション産業のインキュベーション・プラットフォームの研究」
Member
メンバー
鴨志田 晃

仁木 崇嗣
川島 京子
Event
イベント
地域デザイン学会 第7回全国大会 登壇決定!!
地域IoTフォーラムセッションにおいて「テクノロジーが変革する地域と社会制度」と題し、次の報告を行います。
●理論報告(鴨志田晃 研究室長)
「ICTが可能とするデジタル民主主義と電子政府の未来〜サービス科学の視点によるビジョン主導型協同(VOC)の提案」
●事例報告1(仁木崇嗣 研究員)
「サービスとしての政府、ユーザーとしての国民〜e-Governanceがもたらす価値と実装への道(エストニア視察報告)〜」
●事例報告2(川島京子 研究員)
「AI・IoTの活用による日本における地方政治のイノベーション事例〜テクノロジーがもたらす地方政治の未来〜」
日時:2018年9月1日(土) 9:30〜18:00(フォーラムセッション 16:30〜18:00)
会場:専修大学神田キャンパス5号館3~7階(地域IoTフォーラム:C会場 551教室)
(東京都千代田区神田神保町3-8)
オペレーションZ読者限定 真山仁先生×若手政治家 座談会『OZ NIGHT 〜「革命か亡国か」〜』開催決定!!
「破滅(デフォルト)を回避する道はただ一つ、日本の国家予算を半減せよ!」
衝撃的なメッセージを世に投げかけた真山仁先生の新刊『オペレーションZ』
本イベントでは、真山仁先生をお招きし本作に込めた思いを伺いながら、本作に影響を受けた若手政治家らと共に日本の未来について語り合います。
日時:2018年2月3日(土) 19:00 〜
会場:神田古書センター7階
(東京都千代田区神田神保町2-3)
第1回地域IoTフォーラム『地域IoTナイト〜地域IoTから考える日本の未来〜』
開催決定!!
発展が著しいIoT、ビッグデータ、AI等の科学技術を活用し、地域における新たなビジネス・雇用の創出や、行政・政治の効率化、地域の課題解決を達成するための知見の共有と人的交流を目的として、新進気鋭の実務家が集い日本の未来を楽しく語り合う「地域IoTナイト」を開催します!!
日時:2018年1月27日(土) 19:00 〜
会場:デジタルハリウッド大学 駿河台ホール
(東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア 3F)
Contact
お問い合わせ当研究室へのお問い合わせは下記メールアドレスまで。
dhw.kamoshidalabo(at)gmail.com